青山霊園に眠る有名人・著名人(幕末の志士ほか政治家が多数。忠犬の碑も)

大久保利通、土佐藩士で明治政府において大臣を歴任した後藤象二郎、陸軍大将乃木希典をはじめ、明治維新~第二次大戦までの政治家、軍人の墓が非常に多い。

政治家・軍人
大久保利通 維新の三傑 薩摩国(鹿児島県)出身。明治維新の中心となった人物。富国強兵をスローガンに日本の近代国家の礎を築いた。明治11年(1878年)5月14日、現在の東京都千代田区紀尾井町にある紀尾井坂にて暗殺された。
池田勇人 元首相 自民党第4代総裁。所得倍増計画を唱え、戦後の高度成長に導いたことで有名。
犬養毅 元首相 五・一五事件で暗殺された。犬養の暗殺は「大正デモクラシー」と呼ばれる大正末期からの政党内閣政治に大きな影を落とし、それ以降軍部が政治の実権を握った日本は第二次世界大戦へと向かうことになる。
乃木希典 軍人 日露戦争で大きな軍功を挙げた陸軍大将。明治天皇崩御時に殉職したことで有名。妻・静子と共に青山霊園に眠る。霊園すぐそばには乃木将軍を祀った乃木神社が建立され、乃木坂などの地名としてもその名が残っている。
後藤新平 政治家 元内務大臣。関東大震災後、震災で壊滅的なダメージを負った東京の復興を任され、現在の東京の基礎となる大胆な都市計画を立てた。昭和通り・靖国通りほか、その計画に基づき建設され今も残る道路なども多い
その他 井上準之助、加藤高明、加藤友三郎、黒田清隆、小磯國昭、三島通庸、後藤象二郎、後藤新平、小村壽太郎、松岡洋右、松方正義、森有礼、森恪。山本権兵衛、上原勇作、緒方竹虎、大江卓、大木喬任、副島種臣、西周、濱口雄幸ほか
学者
上野英三郎
忠犬ハチ公
東京帝国大学教授 渋谷のハチ公像で有名な忠犬ハチ公の飼主。農業土木を研究していた第一人者だった。上野教授の墓の傍らに忠犬ハチ公の碑も建てられている。
ハチ公は渋谷駅で10年も主人の帰りを待っていたが、実は上野教授はハチ公を飼い始めて僅か1年程で亡くなっている。
北里柴三郎 医学博士 破傷風菌等の研究を行った細菌学者で、当時画期的と言われた血清療法を発見した。第1回ノーベル賞の候補にもなるが受賞はならなかった。北里研究所、慶応大学医学部の創立者でもある。
芸能人・文化人
市川団十郎 歌舞伎俳優 近年亡くなった十二代まで、代々の市川団十郎のお墓がある。今立っている墓石は、現在の市川海老蔵が作ったものである。
小林 麻央 タレント 元タレントで、キャスターやアナウンサーを務めた。2010年に歌舞伎俳優の市川海老蔵と結婚し芸能界を引退。梨園の妻として夫を支えた。2016年に乳癌であることが判明、闘病生活も実らず翌年34歳の若さで死去。市川團十郎の墓の敷地内に立つ堀越家の墓に、第12代團十郎とともに眠っている。
星新一 作家 ショートショート(短編小説)の神様として一世を風靡した。徹底的に固有名詞や事実を廃した作風は時代や世代を超えてファンが多い。残した作品は1000を超えると言われる。また、父で星製薬の創始者でもある星一も同じ青山霊園に埋葬されている。
宮脇俊三 作家 「時刻表2万キロ」などの鉄道紀行文で知られる鉄道紀行作家。最長片道切符、廃線探訪など、新しい鉄道趣味の世界を開拓していった。一方、作家になる前は北杜夫などを世に輩出した名編集者でもあった。
斎藤茂吉 歌人・精神科医 本業は精神科医であるが、歌人・随筆家として知られており、17の歌集を発表した。次男は「どくとるマンボウ航海記」で有名な医師・作家の北杜夫である。
国木田独歩 作家 「武蔵野」などの作品で知られるロマン派作家。
その他 植木枝盛、落合直文、網野菊、尾崎紅葉、中江兆民、宮田輝ほか
その他
ハチ公 上野英三郎博士飼い犬 渋谷駅前ハチ公像のモデルとなった犬。亡くなった主人の帰りを来る日も来る日も待ち続ける健気な姿が人々の心を打った。 ハチ公の墓
西郷糸子
西郷寅太郎
西郷隆盛夫人
西郷隆盛長男
西郷隆盛を支えた妻糸子(イト)の墓は、後に貴族院議員となった長男の寅太郎と共に青山墓地に設けられている。なお、西郷隆盛の墓は鹿児島市の南洲墓地にあり、青山墓地にはない。
御木本幸吉 実業家 真珠の養殖技術とブランド化を確立した。ミキモトの創始者。
相楽総三 幕末志士 青山墓地から外苑西通りを挟んだ向かい側にある立山墓地に眠る。
那珂 通世 1種イ第1号4側7番甲
川崎 卓吉 1種イ第1号6側5番乙
加藤 正義 1種イ第1号7側11番
高島 鞆之助 1種イ第1号9、10側13番甲
中村 歌右衛門 1種イ第1号9、10側17番2
伊原 青々園 1種イ第1号10-12側14番
森 有礼 1種イ第1号11、12側2番2
葛城 彦一 1種イ第1号21側9番
大久保 忠尚 1種イ第1号22側8番4
黒川 良安 1種イ第1号23側1番1
中江 兆民 1種イ第1号24側6番
野津 鎮雄 1種イ第1号26、27側28番
野津 道貫 1種イ第1号26、27側28番
志賀 直哉 1種イ第2号11側2番
斎藤 茂吉 1種イ第2号13、15側3-4番
郷古 潔 1種イ第2号13側2番丙
大久保 利通 1種イ第2号15-19側1番
大久保 利謙 1種イ第2号15-19側1番
筧 克彦 1種イ第2号15側2番
武富 時敏 1種イ第2号23側1番甲
鵜澤 総明 1種イ第2号23側2番
谷口 尚眞 1種イ第2号23側4番乙
國澤 新九郎 1種イ 第2号 5側 17番
手塚 律蔵 1種イ 第2号 8、9側 6番
棚橋 寅五郎 1種イ 第3号 1側 5番甲
齋藤 隆夫 1種イ 第3号 2側 6番壬
東郷 茂徳 1種イ 第3号 4側 9番1、2
何 礼之 1種イ 第3号 4側 17番
山本 信次郎 1種イ 第4号 1、2側 2番
川路 利良 1種イ 第4号 1-3側 1番甲、乙
尾崎 三良 1種イ 第4号 22-24側 2番甲
香川 敬三 1種イ 第4号 25、26側 1番
来栖 三郎 1種イ 第4号 30側 6番
福羽 美静 1種イ 第4号 7側 1番
福羽 逸人 1種イ 第4号 7側 1番
平岩 愃保 1種イ 第5号 11側 2番
中村 雄次郎 1種イ 第5号 11側 16-17番
緒方 竹虎 1種イ 第5号 17側 1番
後藤 新平 1種イ 第5号 1側 1番乙
橋本 実梁 1種イ 第5号 20側 4番
中村 時蔵 1種イ 第5号 24側 4番
佐野 常民 1種イ 第5号 25-27側 1番甲、乙
飯田 年平 1種イ 第5号 32側 1番
舩越 衛 1種イ 第5号 6側 1番甲、乙
大木 喬任 1種イ 第5号 7、10側 1番
大木 遠吉 1種イ 第5号 7、10側 1番
犬丸 徹三 1種イ 第5号 8側 6番

青山霊園を楽しむ

青山霊園で「西郷どん」ゆかりの仲間に出会うお墓巡り

故郷に戻ることができなかった近代日本建国の父大久保利通の墓(政治家・1878年5月14日没・青山霊園)

忠犬ハチ公の碑(青山霊園・1935年3月8日没)

みんなの「将軍」乃木希典は青山で家族と共に静かに眠る(軍人・1912年9月13日没・青山霊園)

青山霊園 鍋島直大侯が鍋島家の故郷佐賀へ里帰り - 元侯爵家の墓じまい –

都立 青山霊園 を詳しく見る

都立霊園に眠る有名人・著名人(政治家・軍人・芸能人・芸術家など)

井伊直弼の墓(豪徳寺) – 桜田門外の変で殺害され悪役となった大老

青山霊園・都立霊園の墓じまいをしたいときの手続が3分でわかる

墓じまいの費用相場が10秒で分かる -撤去費用・改葬費用・離檀料など-

墓じまいが増えている理由は?

墓じまいすると罰当たり?先祖の祟り(たたり)がある!?

「死後離婚」をしてでも夫の墓に入りたくない妻。「夫の墓」=「夫の実家の墓」なのか?(ワイドナショーより)