大久保利通、土佐藩士で明治政府において大臣を歴任した後藤象二郎、陸軍大将乃木希典をはじめ、明治維新~第二次大戦までの政治家、軍人の墓が非常に多い。
その他 | |||
---|---|---|---|
ハチ公 | 上野英三郎博士飼い犬 | 渋谷駅前ハチ公像のモデルとなった犬。亡くなった主人の帰りを来る日も来る日も待ち続ける健気な姿が人々の心を打った。 | ハチ公の墓 |
西郷糸子 西郷寅太郎 |
西郷隆盛夫人 西郷隆盛長男 |
西郷隆盛を支えた妻糸子(イト)の墓は、後に貴族院議員となった長男の寅太郎と共に青山墓地に設けられている。なお、西郷隆盛の墓は鹿児島市の南洲墓地にあり、青山墓地にはない。 | – |
御木本幸吉 | 実業家 | 真珠の養殖技術とブランド化を確立した。ミキモトの創始者。 | ![]() |
相楽総三 | 幕末志士 | 青山墓地から外苑西通りを挟んだ向かい側にある立山墓地に眠る。 | ![]() |
那珂 通世 | 1種イ第1号4側7番甲 | ||
川崎 卓吉 | 1種イ第1号6側5番乙 | ||
加藤 正義 | 1種イ第1号7側11番 | ||
高島 鞆之助 | 1種イ第1号9、10側13番甲 | ||
中村 歌右衛門 | 1種イ第1号9、10側17番2 | ||
伊原 青々園 | 1種イ第1号10-12側14番 | ||
森 有礼 | 1種イ第1号11、12側2番2 | ||
葛城 彦一 | 1種イ第1号21側9番 | ||
大久保 忠尚 | 1種イ第1号22側8番4 | ||
黒川 良安 | 1種イ第1号23側1番1 | ||
中江 兆民 | 1種イ第1号24側6番 | ||
野津 鎮雄 | 1種イ第1号26、27側28番 | ||
野津 道貫 | 1種イ第1号26、27側28番 | ||
志賀 直哉 | 1種イ第2号11側2番 | ||
斎藤 茂吉 | 1種イ第2号13、15側3-4番 | ||
郷古 潔 | 1種イ第2号13側2番丙 | ||
大久保 利通 | 1種イ第2号15-19側1番 | ||
大久保 利謙 | 1種イ第2号15-19側1番 | ||
筧 克彦 | 1種イ第2号15側2番 | ||
武富 時敏 | 1種イ第2号23側1番甲 | ||
鵜澤 総明 | 1種イ第2号23側2番 | ||
谷口 尚眞 | 1種イ第2号23側4番乙 | ||
國澤 新九郎 | 1種イ 第2号 5側 17番 | ||
手塚 律蔵 | 1種イ 第2号 8、9側 6番 | ||
棚橋 寅五郎 | 1種イ 第3号 1側 5番甲 | ||
齋藤 隆夫 | 1種イ 第3号 2側 6番壬 | ||
東郷 茂徳 | 1種イ 第3号 4側 9番1、2 | ||
何 礼之 | 1種イ 第3号 4側 17番 | ||
山本 信次郎 | 1種イ 第4号 1、2側 2番 | ||
川路 利良 | 1種イ 第4号 1-3側 1番甲、乙 | ||
尾崎 三良 | 1種イ 第4号 22-24側 2番甲 | ||
香川 敬三 | 1種イ 第4号 25、26側 1番 | ||
来栖 三郎 | 1種イ 第4号 30側 6番 | ||
福羽 美静 | 1種イ 第4号 7側 1番 | ||
福羽 逸人 | 1種イ 第4号 7側 1番 | ||
平岩 愃保 | 1種イ 第5号 11側 2番 | ||
中村 雄次郎 | 1種イ 第5号 11側 16-17番 | ||
緒方 竹虎 | 1種イ 第5号 17側 1番 | ||
後藤 新平 | 1種イ 第5号 1側 1番乙 | ||
橋本 実梁 | 1種イ 第5号 20側 4番 | ||
中村 時蔵 | 1種イ 第5号 24側 4番 | ||
佐野 常民 | 1種イ 第5号 25-27側 1番甲、乙 | ||
飯田 年平 | 1種イ 第5号 32側 1番 | ||
舩越 衛 | 1種イ 第5号 6側 1番甲、乙 | ||
大木 喬任 | 1種イ 第5号 7、10側 1番 | ||
大木 遠吉 | 1種イ 第5号 7、10側 1番 | ||
犬丸 徹三 | 1種イ 第5号 8側 6番 |
青山霊園を楽しむ

青山霊園で「西郷どん」ゆかりの仲間に出会うお墓巡り

故郷に戻ることができなかった近代日本建国の父大久保利通の墓(政治家・1878年5月14日没・青山霊園)

忠犬ハチ公の碑(青山霊園・1935年3月8日没)

みんなの「将軍」乃木希典は青山で家族と共に静かに眠る(軍人・1912年9月13日没・青山霊園)

青山霊園 鍋島直大侯が鍋島家の故郷佐賀へ里帰り - 元侯爵家の墓じまい –

都立霊園に眠る有名人・著名人(政治家・軍人・芸能人・芸術家など)

井伊直弼の墓(豪徳寺) – 桜田門外の変で殺害され悪役となった大老

青山霊園・都立霊園の墓じまいをしたいときの手続が3分でわかる

墓じまいの費用相場が10秒で分かる -撤去費用・改葬費用・離檀料など-

墓じまいが増えている理由は?

墓じまいすると罰当たり?先祖の祟り(たたり)がある!?

「死後離婚」をしてでも夫の墓に入りたくない妻。「夫の墓」=「夫の実家の墓」なのか?(ワイドナショーより)