前回、お墓のリフォームにかかる費用を挙げてみました。
お墓リフォームの費用・価格相場ってどのくらい?
お墓の修理にはそんなにお金がかかるのか、と思った方もいらっしゃるかもしれません。
もっともお墓も、家と同じように大きなほころびが出る前に少しずつ補修すれば、持ちは大きく違ってきます。
小さなところから修理することも検討してみてください。
墓石の文字(刻字)のペンキの塗り替え
墓石に刻まれた文字には、ペンキが塗られているケースも多いです。ペンキは雨や気温の変化で劣化していきます。
比較的簡単・安価に補修できるうえ、文字部分の劣化を防止することもできますので、早めに塗り替えを行うとよいでしょう。
相場費用:1~3万円程度
香炉・花立の交換
香炉・花立は、取り外しができるものですので、ご自分で交換されても良いでしょう。今となっては、Amazonや楽天ショップなど、ネットで簡単に購入することが可能です。
ネットで買う場合は、事前に必ずサイズを測り、お墓に合うかどうか確認しましょう。
費用平均:数千円~2万円程度
竿石・外柵などの目地の補修
お墓の石と石のつなぎ目は、接着と防水のため、コーキング剤やセメントで固められています。
この部分を目地と言いますが、ここはお墓の中でもかなり劣化が進みやすい部分です。特に、古いタイプのお墓ではセメントが使われていることが多く、割れたりはがれたりしてそこから石の劣化が進むケースが多く見られます。
最近では目地にはコーキング剤を使っており、セメントより耐久力が高いものの、石と比べると劣化の速度は断然早いです。
目地が劣化すると、水がたまったり、カビが生えるなど、石の劣化だけでなく見栄えにも影響します。
こちらも比較的安価で補修できますので、早めに対応すると良いでしょう。
費用平均:1~5万円程度
墓石がズレている
墓石がずれている場合は、地震での倒壊のおそれなどもあるため、一刻も早く直す必要があります。
多少のずれである場合は、数万円程度で直る場合もあります。
ただ、墓石がズレている場合、地盤の傾きや墓石の劣化など、別の要因で発生していることも多く、ズレを直すだけでは根本的な解決にならない場合もあります。
詳しくは石材店に診断してもらうのが良いでしょう。
費用相場:3~10万円程度(目安としてください)
墓石が欠けている
墓石の「欠け」は、ケースによってかなり修理費用が変わってきます。
欠けた部分を補修するか、欠けた石を交換するか、または削るか、など、程度と補修方法によって対応が大きく異なってくるからです。
こちらは、石材店に現物を見てもらって判断してもらうのが良いでしょう。
費用:ケースによる
石材店は小さな工事に対応してくれるか
お墓の小さな補修を石材店に依頼した場合、併せて他の工事を勧められることもあるでしょう。
その工事は必要なの?悪質な営業では?
と悩まれるかもしれません。
もっとも、石材店はお墓まで出張して工事しなければなりませんから、なるべく大きな工事を受けたいという事情もあります。
本記事で述べたように、お墓を長い目で見た場合、今のうちに補修工事を行っておいたほうが良いこともあります。
工事を依頼する場合は、必ず複数の石材店に見積もりを依頼し、納得したうえでお願いするようにしましょう。
一墓一会では、お墓リフォーム工事の見積もり(複数石材店による相見積もりも可)・ご相談をお受けしております。
お気軽にお問合せください。
リフォームのお問い合わせ・ご相談フォーム・石材店ご紹介