お墓をどんなふうにリフォームしたいか決まったら、誰かに依頼せねばなりません。
自分の力でDIYでリフォームする、というのは、お墓に関してはほぼ不可能と言ってよいでしょう。
墓石は重量もあるうえ、加工や研磨も専用の機械がなければできないからです。
お墓のリフォームは、石材店に依頼しましょう。
石材店は、墓石のプロです。お墓をどうリフォームしたらよいか、どんな種類の石を使ったらよいのかなど、様々な問題にも対応してくれます。
では、よい石材店を探すにはどうしたら良いでしょうか。
・お寺のお墓の場合
寺院墓地の場合、つまりお寺の檀家さんとなってお寺にお墓を持っている場合は、まずはお寺に相談しましょう。
お寺には、たいてお抱えの石材店がついています。その石材店しか墓石工事を依頼してはいけない、という場合もありますし、その石材店推奨だが他に頼んでも良い、という場合もあります。
お抱えの石材店は、そのお寺・お墓のことを良く知っているため手続や工事もスムーズですが、相見積もりを取るお客さんが少ないため工事代が割高となるケースもあります。
・お寺のお墓の場合
民営霊園の場合も、「提携石材店」があるケースが多いです。
「提携石材店」がある霊園では、それ以外の業者による墓石工事は認めていない場合もあります。
特定の石材店と提携していない霊園では、自由に業者を選べます。
こちらも、まずは霊園の管理事務所または管理会社などに、石材店の選定について制限があるかないか問い合わせてみるのがよいでしょう。
・公営墓地・公営霊園の場合
地方自治体などが管理する公営墓地については、基本的に、墓石工事は業者の選定から含めて自分でやってね、というスタンスです。
ですから、石材店を探すところからご自分でやる必要があります。
インターネットなどから探し、相見積もりをもらうのがよいでしょう。
どうやって石材店を選ぶか
「墓石工事はいくらくらいかかるのか?」この問題についての情報をネット上から集めるのはなかなか困難です。
それは、買いたたかれないために業者さんがみんな情報を隠しているから、なのでしょうか?
ひと昔前まではその側面もあったかもしれません。ただ、ネットが普及して複数の石材店の情報を取りやすくなった今、業者側としても価格情報を隠す必要はあまりなくなってきたのは事実です。
実際には、お墓の工事というのは、「石」の代金だけで言っても、お墓の大きさ、広さ、石の素材などによって何倍、何十倍もの差が生じるうえ、立っている場所・地形など工事工数に影響する条件も大きいため、「○○○円で工事できます!」と言えない、というのが大きな要因です。
そのため、石材店によっても、工事の見積もり額に差が出てきます。
「安い見積りが出たから良い業者だ」と必ずしも断定できない側面もあります。
ただ、自分が納得できる工事を依頼するには、複数業者からの相見積もりをもらったうえで、じっくり検討するのが一番良いでしょう。
当サイトでも、お墓のリフォーム工事について、最大6社からの相見積もりを取得することができます。
ご検討中の方は、お気軽にご相談ください。
リフォームのご相談・お見積り依頼フォーム