[お墓豆知識] 今さら人に聞けないお墓のギモン

お墓のギモンにお答えします

お墓が必要なんだけれど、どう探してよいのか、どう買ったらよいのか分からない...
今さらこんなこと人に聞いていいの?自分の親に聞くのも恥ずかしい...
そんなお墓の疑問をここで解決しましょう!

自分の墓を持っていないのですが…
  • 自分のお墓を持っていない方は、一からお墓探しを始めるしかありません。言い方を変えれば、自分のお好きなお墓を選べるとも言えます。
    ただその前に一点、親御さんがお墓を持っていないか、また子供(ご自分)のためにお墓を買っていないか、を確認した方がよいかもしれません。
家や親のお墓があるか分からない!?
  • お墓の話なんて親から聞いたこともないし、うちにお墓はないに違いない!・・・本当にそうでしょうか?
    親や親戚とお墓の話をしたことがない場合は、一度お墓のあるなしを確認したほうが良いかも知れません。  
     
     
久しくお参りしていない墓がある…
  • 先祖や親が入っているお墓に、何年もお墓参りに行っていない、今頃どうなっているものか・・・。
    現状を早く確認しましょう。無縁墓として撤去されてしまうとお骨を取り戻すこともできなくなるかも・・・。  
     
     
     
お墓の引越ってできるの?
  • お墓が遠くてお参りに行けないので、家の近くにお墓を移したいができるのだろうか。
    最近増えているのは、お参りに行けないお墓を墓じまいして、新しいお墓にお骨を改葬する、いわゆる「墓じまい」です。
    今のお墓の石をそのまま他の墓地に移したい、ということも技術的には可能です。


 
 

今さら人に聞けないお墓のギモン関連記事