慶長十二年(1607年)麹町貝塚に創立し、寛永十二年(1635年)現在地に移転。
江戸の和算学者・藤田雄山父子、幕末の剣客・榊原健吉、長崎の画工・広渡巌斐、舞踊家の花柳寿美らのお墓もある由緒あるお寺。徳川家康も訪れたことがあるとのことで、家康が用いたという扇子一本と脇差一振が、寺宝として保存されている。
※港区芝の西応寺とは別のお寺です。
| 霊園名 | 西應寺(西応寺) |
| 所在地 | 東京都新宿区須賀町11−4 |
| 宗派 | 真宗大谷派 |
| 最寄駅・ アクセス |
JR中央線・総武線「信濃町駅」より徒歩6分 |
周辺の霊園・墓地をチェック
| 金鶏山 真成院 四谷霊廟 | 東京都新宿区若葉2丁目7−8 |
| 東福院 遍照殿 | 東京都新宿区若葉2丁目2 |
| 萬亀山 東長寺(結の会・龍樹堂) | 東京都新宿区四谷4丁目34番 |
| 玉窓寺 青山墓苑 | 東京都港区南青山2-7-13 |
| 赤坂不動尊威徳寺 赤坂一ツ木陵苑 | 東京都港区赤坂4-1-10 |
| 伝燈院 赤坂浄苑 | 東京都港区赤坂4-2-32 |
| 実相寺 外苑前浄苑・青山霊廟 | 東京都港区北青山2丁目12-9 |
| 太宗寺 新宿御苑前聖陵 | 東京都新宿区新宿2丁目9−2 |
| 日蓮宗佛智山 圓通寺 | 東京都港区赤坂5-2-39 |
| 青山 梅窓院墓苑 | 東京都港区南青山2丁目26-38 |
| 恵光メモリアル新宿浄苑 | 東京都新宿区原町2-34 |


